上田市のグルメ情報&最新ニュース~うえだNavi【旧サイト】

信州上田を200%楽むべく、日々上田の隅々まで走りまわって情報収集する編集部のネタ帳~信州上田発見伝~【旧サイト】※新サイトはhttps://ueda-navi.jpへ。

「ポケモンGO」密着!上田市内の「ジム」があるスポットを全力で調べてみた!@うえだNavi編集部

ポケモンGO 画像

2016年7月に日本でも解禁されたアプリゲーム「ポケモンGO」が一世を風靡していますね。

インターネット上では上田城跡公園内にレアキャラ「ピカチュウ」が出現すると注目の的となっています。連日、夕方になるとスマホを片手に大勢のプレイヤーがジムやポケストップ周辺でゲームを楽しんでいる姿を目にします。

さて、そんなに大きな話題になっているならば、編集部としては取り上げなければならぬであろうということで、緊急取材を敢行!

まずは、上田市全域をくまなく走って「ジム」と呼ばれるスポットを見つけてみました。

2016年7月26日現在で編集部が確認した「ジム」は下記の54箇所!
詳しい内容は順次公開していきます!



【上田城周辺】
■上田城(上田城東櫓門) [地図]
■西櫓(上田城西櫓) [地図]
■カアヤン・カアヤン(上田城跡公園内) [地図]
■上田招魂社
■芳泉寺(上田城跡公園西側) [地図]



【上田市街地】
■上田駅お城口前 真田幸村像 [地図]
■Spiral to Heaven(上田駅温泉口) [地図]
■根津甚八の像 [地図]
■Oinari-san [地図]
■鳥居 (科野大宮社)[地図]
■モアイ(上田東高校前ファミリーマート) [地図]
■上田市文化センター [地図]
■月窓寺 [地図]
■浄楽寺 本堂 [地図]
■木彫りのフクロウがいるベンチ(柳町) [地図]
■呈蓬寺 山門 [地図]
■大星神社 [地図]
■真田ケンシロウ幸村DIO像(千曲川河川敷) [地図]
■光の雨(アリオ上田) [地図]
■踏入公会堂 [地図]
■うさぎや [地図]



【武石エリア】
■大宮諏訪大社鳥居 [地図]



【美ヶ原高原エリア】
■巨大焼きとうもろこし(美ヶ原高原美術館) [地図]
■美しの道思いでの路(美ヶ原高原美術館) [地図]
■顔の像(美ヶ原高原美術館) [地図]
■花束(美ヶ原高原美術館) [地図]



【丸子エリア】
■セレスホール [地図]
■追風 [地図]
■岩谷堂 [地図]
■ (ベルプラザ) [地図]
■丸子郵便局 [地図]
■しなの鉄道大屋駅  [地図]



【国分寺エリア】
■国分寺仁王門 [地図]
■信濃国分寺 僧寺金堂跡 [地図]



【インター周辺】
■玄蕃山 石碑(上田菅平インター近く)  [地図]
■Kosato Post Office(古里郵便局) [地図]



【真田エリア】
■長谷寺 [地図]



【菅平エリア】
■みのり(菅平) [地図]
■Rugby Ball(菅平観光センター)  [地図]



【塩田エリア】
■生島足島神社 本殿 [地図]
■別所線下之郷駅 [地図]
■塩田八栄稲荷社 [地図]
■村松諏訪神社 [地図]
■別所線塩田町駅 [地図]
■龍光院 本堂 [地図]
■あじさい小道 [地図]



【別所エリア】
■別所温泉駅 [地図]
■大湯 [地図]
■常楽寺 [地図]
■鐘桜 [地図]
■安楽寺 国宝 八角三重塔 [地図]
■黒門 [地図]



【上田原エリア】
■道と川の駅 [地図]
■板垣神社 [地図]
■上田古戦場公園 [地図]
■   (創造館) [地図]



【西部地区】
■愛宕神社 本殿(秋和) [地図]




ポケモンGO公式サイト



ルールを守って安全にプレイしましょう!

『Pokémon GO』を安全に楽しむため、以下の正しい遊び方を守って遊んでください。

ゲームを始める時は、天候や周囲の状況などをよく確認してください。
スマートフォンを操作するときは、周囲の安全を確認した上で、立ち止まって操作してください。
移動するときは顔を上げ、周りの人や物など、周囲の状況をよく確認してから移動してください。
ポケモンが現れたら振動でお知らせします。周囲の安全を確認した上で、スマートフォンを操作してください。
ポケストップやジムは、あらかじめ場所を確認し、近づいてからスマートフォンを操作してください。

※ポケモンGOオフィシャルサイトより抜粋



Pokémon GO に関する注意喚起(消費者庁)
(1)「ながらスマホ」は危険です!
(2)危険な場所に立ち入らない!
(3)急に立ち止まるのは危険です!
(4)ポケストップやジムの削除リクエストができます!







広告

  • 上田観光情報
  • 六文戦士ウェイダー
  • 信州国際音楽村
同じカテゴリー(編集部イッテQ)の記事画像
シナノケンシ100周年で記念誌 絹糸紡績からモーターまで 100のエピソード紹介【新聞記事:2018/06/28】
上田の地大根 うえだみどり大根 ブランド化で生産者確保へ 来月説明会【新聞記事:2018/06/27】
上田市内で創業する事業者を応援 海野町商店街でチャレンジショップ10月から【新聞記事:2018/06/26】
第100回全国高校野球 長野大会組み合わせ決定 上田市内の各高校の対戦相手は?【新聞記事:2018/06/24】
各小学校の周辺のブロック塀は大丈夫?大坂の地震を受け上田市でも点検開始【新聞記事:2018/06/23】
新上田市役所はどうなる?説明会20日よりスタート ワークショップで意見を聞く会も【新聞記事:2018/06/22】
同じカテゴリー(編集部イッテQ)の記事
 シナノケンシ100周年で記念誌 絹糸紡績からモーターまで 100のエピソード紹介【新聞記事:2018/06/28】 (2018-06-28 08:27)
 上田の地大根 うえだみどり大根 ブランド化で生産者確保へ 来月説明会【新聞記事:2018/06/27】 (2018-06-27 08:27)
 上田市内で創業する事業者を応援 海野町商店街でチャレンジショップ10月から【新聞記事:2018/06/26】 (2018-06-26 08:26)
 第100回全国高校野球 長野大会組み合わせ決定 上田市内の各高校の対戦相手は?【新聞記事:2018/06/24】 (2018-06-24 06:57)
 各小学校の周辺のブロック塀は大丈夫?大坂の地震を受け上田市でも点検開始【新聞記事:2018/06/23】 (2018-06-23 08:50)
 新上田市役所はどうなる?説明会20日よりスタート ワークショップで意見を聞く会も【新聞記事:2018/06/22】 (2018-06-22 08:37)
WritingDate:2016年07月27日