■G7交通相会合in軽井沢 鉄道や空港 日英など連携2国間会談G7交通相会合閉幕(1面)
→軽井沢町で行われたG7交通相会合の話題。交通相会合に伴い上田駅などでも規制がされたため見出しピックアップ
■挑戦 御嶽海 御嶽海10勝 新三役濃厚に 豪栄道は全勝優勝(1面)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■G7交通相会合in軽井沢 国際会議経験を次に 軽井沢町 地域ぐるみで受け入れ 一過性でない態勢 必要/県 催し誘致・観光振興施策に注力 新種の存在感発揮 途上(3面)
→軽井沢町で行われたG7交通相会合の話題。PRや受け入れに対して軽井沢町、長野県の取り組みがどうったか振り返る記事。長野県の取り組みが掲載されているため全県的な話題として見出しピックアップ
■地域に応じコンビニ「進化」郵便局・薬局・・・昨日増やし存在感(7面・特集)
→ファミリーマート上田長瀬店が紹介されているため見出しピックアップ
■挑戦 御嶽海 右手工夫 伸びた御嶽海 突き押し改善 出足にも好影響/「総監督」死去乗り越えて/元幕内大鷲 伊藤平さん語る 遠藤や正代 好敵手になる(9面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。また、同じ面に郷土の力士の取り組みについても掲載。全県的な話題として見出しピックアップ
■B2 信州 開幕連敗スタート 守備崩れ得意の速攻減る・・・悪循環(11面・スポーツ)
→バスケットボール男子Bリーグ2部の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■北信越高校野球 県大会8強決定 上田西 中盤に逆転(13面・スポーツ)
→第135回秋季北信越高校野球県大会の話題。上田西高校や長野日大と対戦し3-2と勝利しベスト8に進出したと掲載
■県高校新人大会 陸上(13面・スポーツ)
→陸上男子に三段跳びの上田東高校の山口選手、円盤投げの丸子修学館高校の中村選手、女子陸上に円盤投げの上田染谷丘高校の春原選手、七種競技の上田西高校の土屋選手それぞれの成績が掲載
■J2 上位対決 山雅完封勝ち「ここでやならねば」清水の攻撃阻む/セットプレーぴたり先制/反町の言葉 横からのボール 対応できた(15面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■J3 AC長野、6位後退/連敗で遠のく昇格圏/サポーター、スタンドで抗議(15面・スポーツ)
→J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■サッカー北信越リーグ アルティスタ東御、初V JFL昇格懸け全国地域CLへ/扉を開けることができた(15面・スポーツ)
→上田市内に事務所のあるアルティスタ東御の話題のため見出しピックアップ
■火山と生きる 重い教訓観測強化図る/つながって生きた2年(16・17面・特集)
→御嶽山が2014年9月27日に噴火して2年になることを受けて特集記事。全県的な話題として見出しピッカップ
■ギャラリーくわの実(23面・ひろば)
→上田市の宮沢祥さんの投稿写真が掲載
■語る大河ドラマ真田丸ファミリー[71]諦めぬ行け行けおやじ 真田昌幸役 草刈正雄さん(5)(23面・ひろば)
→NHK大河ドラマ真田丸の話題のため見出しピックアップ
■松本山雅 アルウィン沸いた 今季最多の1万7880人(29面・信州ワイド)
→明治安田J2の松本山雅に関連する話題のため見出しピックアップ
■上田 平和への祈り 合唱で力強く「無言館」館主作詞の組曲 初演(29面・信州ワイド)
→ピックアップ記事
■G7交通相会合in軽井沢 評価と安堵と物足りなさと 交通相会合閉幕 町民の声「軽井沢PRできた」「交通の安全 契機に」「警備で入り込み減」「触れ合いをもっと」/「もてなしに感謝」独政府団 町内外を視察(31面・第一社会)
→軽井沢町で行われたG7交通相会合の話題。ドイツ政府団の交通・デジタルインフラ相のアレクサンダー・ドブリント氏が軽井沢町内外を視察されたと掲載。しなの鉄道の観光列車「ろくもん」になり東御市まで来たと掲載。上田市内に本社のあるしなの鉄道が掲載のため見出しピックアップ