■数年後 自主運航目指す 県防災ヘリ 機体購入し自前パイロットで 将来の山岳救助再開 確認(1面)
→長野県の施策に関わる話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■前原氏「消費増税で行うべき」枝野氏「できる現状にない」安部政権に対抗 民進代表選2氏の主張は/「若手議員の不満大きい」 前原氏 井出氏に触れ/県内県議・市町村議 前原氏が優勢(2面・総合)
→民進党に所属する長野県内国会議員のほか、民進党に党籍のある市町村議さんの話題が掲載のため見出しピックアップ
■どうする高校再編 旧第7通学区対象 諏訪で地域懇談会 再編基準に疑問の声 対象可能性の岡谷東「6学級メリット見えぬ」生徒から説明求める意見(3面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■未来の県政 高校生が提言 31日 県議会棟で県議と意見交換会 14高校の42人参加 一般傍聴呼び掛け(4面・総合)
→長野県議会の話題。全県的な話題として見出しピックアップ。上田高校の生徒も参加する
■信越明星 冷凍そば新工場 生産拡大 来夏稼働目指す(6面・経済)
→上田市に本社のある信越名星の話題のため見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 22日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ
■ギャラリーくわの実(19面・ひろば)
→上田市の滝沢健一さんの投稿写真が掲載
■上田城下町の変遷 紹介 河川に焦点 絵図や写真展示(20面・東信)
■上田 都市景観賞 作品や団体募集(20面・東信)
■太郎山の山麓で出没相次ぐ イノシシ 上田の人里に 市「静かに避難」注意呼び掛け(21面・東信)
■中国卓球のスケール感 報告 上田の中学生2人「交歓大会」出場(21面・東信)
■アルピコ交通 新村さやか 上田電鉄 七久里あい 私たちが鉄道を元気に 新キャラ導入「記念切符」27日発売(22面・信州ワイド)
→ピックアップ記事
■思い出胸に さあ2学期 県内小中学校で始業式(25面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■サンリン上田支店横領事件 詐欺などの罪で 元社員を追起訴 長野地検(25面・第三社会)
→サンリン上田支店で発覚した業務上横領などの事件の話題のため見出しピックアップ40代の上田市内の男性が追起訴されたと掲載
■落雷で停電の別所線が運行再開(25面・第三社会)
→21日に落雷で一部区間が不通となっていた別所線について、22日の始発から全線で通常運行となったと伝える記事
■松本-福岡便で出発時間早まる FDAが冬ダイヤ発表(25面・第三社会)
→県営松本空港の話題。県の施策にも関連するため見出しピックアップ
■両陛下 静養で軽井沢入り(26面・第二社会)
→天皇皇后両陛下が軽井沢に静養のためいらっしゃったと伝える記事。29日に帰京と掲載。全県的な話題として見出しピックアップ
■上田の踏切 視覚障害者死亡事故 市、再発防止検討へ 25日 関係機関と現地診断(26面・第二社会)
■長野労働局 584事業場監督指導 55% 違法時間外労働(26面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■日露戦争兵士「本音」の手紙 恩師校長宛て550通 東御で発見 戦地の実態・心境 幅広く/戦士悼み「明日ハ我身」(27面・第一社会)
→上田小県近現代史研究会の上田市真田町傍陽在住の桂木惠事務局長が解読している小林彦次郎さんに宛てて書かれた日露戦争当時の手紙の話題のため見出しピックアップ
■御嶽山 引き続き注意喚起 警戒レベル下げ 登山道に看板(27面・第一社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ