■希望 1次公認192人発表 県内5人を公認 篠原氏 無所属も検討/合流巡り苦渋「排除の理論」反発/リベラル層への配慮・・・(1面)
→解散総選挙の話題。長野県内にも民進党所属の候補者がいるため見出しピックアップ
■寺島氏 4区出馬表明 希望公認で3区から転身(2面・総合)
→解散総選挙の話題。上田市を選挙区に含む長野3区から出馬を模索されていた寺島義幸氏が4区から出馬すると伝える記事のため見出しピックアップ
■連合 特定政党支持せず 推薦候補 個別支援の方針(2面・総合)
→解散総選挙の話題。長野県内の民進党所属候補者が関係する話題のため見出しピックアップ
■民・共・社の共闘 県内も決裂 支援の市民団体 落胆(2面・総合)
→解散総選挙の話題。長野県内の話題のため見出しピックアップ
■10.22 衆院選 信州 県内情勢一気に 小選挙区の構図 公示1週間前 動いた(2面・3面)
→解散総選挙の話題。長野県内の話題のため見出しピックアップ
■10.22 衆院選 信州 自民党県連が選対本部設置(3面・総合)
→解散総選挙の話題。自民党の長野県連の話題のため見出しピックアップ
■県議選見直し 飯山・中野「合区」案とともに 定数1減 2案に絞られる 特別委 自民、「下伊那分割」を提示(4面・総合)
→長野県議会の話題のため見出しピックアップ
■10.22 衆院選 連合国政への影響力懸念も 特定政党の支持見送り 民進分裂 小池氏の「排除」姿勢で方針転換(4面・総合)
→長野県内の連合のそれぞれの地域組織にも影響のある話題のため見出しピックアップ
■10.22 衆院選 希望 第1次公認候補を発表 対抗馬 立憲民主揺さぶり/希望公認 民進から合流110人 玄葉・大島両氏、今回入らず/希望の党 第1次公認候補者(5面・総合)
→解散総選挙の話題。希望の党の第1次公認候補の一覧に長野県内の民進党所属候補者の名前が掲載
■県内新車登録9月は6.2%増 8カ月連続前年上回る(8面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内の住宅着工 8月0.5%減1014戸 2カ月連続前年下回る(8面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 3日(10面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ
■BC信濃「日本一」懸け徳島との対戦 グランドC7・8日は長野で(16面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■愛媛国体 第4日(17面・スポーツ)
→ボウリングに上田市の竹下将弘選手のお名前が掲載のため見出しピックアップ
■ギャラリーくわの実(21面・ひろば)
→上田市の米山曜子さんの投稿写真が掲載
■しなの鉄道 多彩な姿 開業20周年記念 フォトコンテスト(22面・東信)
→上田市内に本社のあるしなの鉄道の話題のため見出しピックアップ
■創業100周年記念 防災車両を寄贈 アート金属工業、上田市に(23面・東信)
■ものづくり楽しむ人々 交流を 上田で8・9日フェス 作品展示や工作も(23面・東信)
■アサギマダラひらり優雅に 上田の畑に舞う(23面・東信)
■上田 小河滋次郎博士 目指した社会は 民生児童委員制度の前身制度創設 法学者 功績考えるシンポ14日 生涯を解説 パネル討論も(24面・信州ワイド)
→ピックアップ記事
■10.22 衆院選 信州 突然の解散「18歳選挙権」 適用の衆院選 主権者教育 追い付かず 県選管の出前授業 26→4校に 市町村選管も「時間ない」(2面・3面)
→解散総選挙の話題。長野県内の話題のため見出しピックアップ