■上田-松本間 新バイパス 県、青木峠付近トンネル新設など事業化へ 今春にもルート帯提示(1面)
■「3月の党大会で改憲案中間報告」自民・吉田氏(2面・総合)
→長野県区選出で自民党の参議院議員 吉田博美氏のコメントが掲載。長野県内国会議員の話題のため見出しピックアップ
■不登校の子 社会的自立支援 県教委が講堂指針案公表(4面・総合)
→長野県教育委員会の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■県立大開学へ 授業料の減免 県立大が実施 経済的理由で(4面・総合)
→長野県の施策に関連する話題のため見出しピックアップ
■県信組貸出金 残高1.7%増加 12月末時点 2846億円(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 23日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ
■教育/NIE 技能検定制度 意欲高める 特別支援学校高等部の生徒対象に 級取得で地震 地域との接点にも/全国平均下回る 就職率改善狙い 県教委(11面・教育)
→長野県教育委員会の話題。上田養護学校もモデル校の一つとして対象となり、2月10日に上田市で本番の技能検定を行うと掲載のため見出しピックアップ
■詰め甘く 軽量荒鷲に不覚 御嶽海 正念場の3連敗 11日目 正代(15面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ。同じ紙面に郷土の力士の成績が掲載。序の口に上田市出身の清水、松岡も掲載
■松本山雅 新戦力 森田達弥 GK背番号1 好セーブへ準備を重視(15面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■お店ものがたり ササザワベーカリー(上田市) 地域に愛される「昔ながら」(20面・東信)
■上田の生糸とストッキングの関係 研究の成果を一冊に 鴇田さん、歴史を紹介(21面・東信)
■母と娘の問題考える講演会 上田で来月10日(21面・東信)
■地域づくり事業29日に募集開始 上田市、費用面で支援(21面・東信)
■御代田町社協「依存症悩む人への理解広げる機会に」来月18日にイベント(21面・東信)
→上田市内にある長野ダルクの代表の竹内剛さんの講話や、回復プログラムに取り組む 杉田光央さんのライブなどがあると掲載のため見出しピックアップ
■菅平高原 岩渕選手にエール ジャンプ女子代表 地元に看板(22面・信州ワイド)
■「不落林檎」合格願う 上田 災害に耐え「不落・上田城」の験も担ぐ 28日 地元の農協が受験生に無料配布(23面・信州ワイド)
→ピックアップ記事
■「介護の仕事辞めたい」6割 県民医連 実態調査 賃金の低さや多忙さ理由に(27面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■上田の工場で男性社員が指切断(27面・第三社会)
→23日午前8:20ごろ上田市下塩尻のエスビー食品上田工場内で50代の男性職員が機会に左手を挟まれ、左手中指を切断する重傷であると掲載
■大雪影響続く 停電も 県内 きょう冬型 さらに(28面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ