上田市のグルメ情報&最新ニュース~うえだNavi【旧サイト】

信州上田を200%楽むべく、日々上田の隅々まで走りまわって情報収集する編集部のネタ帳~信州上田発見伝~【旧サイト】※新サイトはhttps://ueda-navi.jpへ。

上田市前山にある信濃デッサン館 3月15日に閉館 経営難が背景に【新聞記事:2018/03/01】

上田市前山にある信濃デッサン館 3月15日に閉館 経営難が背景に【新聞記事:2018/03/01】
(画像元:上田市役所HPより)
▼ピックアップ記事はこちら
■信濃デッサン館15日閉館 上田で夭折画家紹介 経営難背景に 窪島館主「無言館」運営に注力(37面・第三社会)


上田地域に関連する新聞記事の見出しをピックアップするコーナーです。

上田市長選・市議選に関する若い世代の意識調査アンケート実施中!

気になる見出しを見つけたら、新聞本誌でチェック!

本日の上田市関連記事の一覧はこちら!

▼記事一覧▼

【信濃毎日新聞】

■県内乳児院が里親や妊婦支援 県、18年度事業委託(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■移住希望先1位 長野県返り咲き 2年ぶり 都内NPO調査(2面・総合)

■平昌五輪で活躍 県勢の表彰 知事「できるだけ早く」(2面・総合)

■県会一般質問の詳報(4面・総合)
→長野県議会の話題のため全県的な話題として見出しピックアップ。上田・小県選出の清水純子県議の質問について掲載

■長野市-デンマーク 立科町-ウガンダ 五輪ホストタウン認定 第6次登録 県関係は9件に(4面・総合)
→上田市は中国を相手国とするホストタウン認定を受けていると一覧表で掲載のため見出しピックアップ

■希望の党が寺島氏の離党届を受理(4面・総合)
→上田市長選挙に出馬する寺島義幸氏の話題のため見出しピックアップ

■観光特化 新ファンド 国内最大級 八十二銀など設立へ(6面・経済)
→八十二銀行が関わる話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■けいざい信州発 県内過去最多131万人 17年 全国は7800万人記録 外国人宿泊 続く活況(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内レギュラー147円30銭 40銭安 7週ぶり値下がり(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■17年産米食味ランキング 特A北信産 魚沼コシはA(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ。南信のコシヒカリはA、東信と中信はAに次ぐAダッシュであったと掲載

■社長平均年齢 60.4歳 最高更新 県内企業 帝国データ調査(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■外国人宿泊客 過去最多 五輪需要 受け皿課題 都市部 続くホテル開業 地方訪問も増加傾向に(6面・経済)
→長野県は都道府県別外国人述べ宿泊者数の多い順で12番目と掲載。長野県内の話題が含まれているため見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 28日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■信毎歌壇・信毎俳壇(11面・文化)
→小池光選に勝見稔さん、小林さよ子さん、藤岡筑邨選に北沢幸人さん、稲村汀子選に竹内創造さん、上田市内のそれぞれの方々の句が掲載

■春場所に向け稽古 三役で初の2桁勝利狙う 御嶽海「土台づくり」専念(22面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■国体スキー最終日 ひるまず攻めた小山3位 少年男子大回転 納得の滑り(23面・スポーツ)
→少年男子大回転に上田市菅平高原出身の小山慧選手が出場し3位になったと掲載のため見出しピックアップ

■小平ら 次の戦いへ 五輪余韻浸らず 尽きぬ闘志(23面・スポーツ)
→茅野市出身の小平奈緒選手の話題。長野県出身者でオリンピック・ワールドカップのメダリストの話題のため見出しピックアップ

■信州BW 斉藤洋 5人制第一線退く 今期限り 3人制で東京五輪狙う(23面・スポーツ)
→バスケットボール男子B2の信州ブレイブウォリアーズの斉藤洋介選手の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■信毎つうしん 演劇「火星の二人」上田で5月12日 竹中さん・生瀬さんのユニット(28面・ひろば)
→5月12日にサントミューゼで行われる公演について掲載のため見出しピックアップ

■建設標 県写連 晴天(東京都墨田区)(29面・ひろば)
→上田市の小林英子さんの写真作品が掲載

■「論より数字で計数管理」「安い悪いで客流出」経営の格言をカレンダーに 上田商議所 無料配布(30面・東信)

■どう描く次代の上田 市長選3月18日告示(7)主要10社アンケート 人手確保が課題 産業振興策 どう具体化(30面・東信)

■沖縄から見た改憲と日本 3日 上田で琉球大教授講演(31面・東信)
→上田市内で行われる講演について掲載のため見出しピックアップ

■上田広域連合議会がアセス予算可決(31面・東信)

■青木のワイン 道の駅で 赤白数種類 販売拠点に(31面・東信)
→青木村のファンキー・シャトーは青木村のほか、上田市東山地区でもワイン用ブドウの栽培を行っているため見出しピックアップ

■女性の創業支援 上田で報告 開業した3人 経験紹介(31面・東信)

■山雅公開練習 100人熱視線 松本で1カ月ぶり「次戦勝利を」(33面・信州ワイド)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■高齢者叙勲(1日)(33面・信州ワイド)
→上田市緑が丘在住で県蚕業試験場長松沢宗一氏が瑞宝双光章を受章されたと掲載のため見出しピックアップ

■東京五輪マスコット 小学生投票で決定 大差で「市松模様」に 投票参加 長野の児童も歓声(37面・第三社会)
→上田市内の小学校でも投票が行われたため見出しピックアップ

■自転車事故防止 今年は早めの呼び掛け 県警 小中高生事故 3月から増加傾向で前倒し(37面・第三社会)

■信濃デッサン館15日閉館 上田で夭折画家紹介 経営難背景に 窪島館主「無言館」運営に注力(37面・第三社会)
→ピックアップ記事

■県内のインフル警報基準下回る(38面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ。県内ある11の保健所別では上田は1医療機関あたりの患者数は48.0人とまだ警報レベルであると掲載

■県防災ヘリ 墜落1年 操縦士と整備士着任 県防災ヘリ 再開へ態勢整う/検証不十分 不安の声(39面・第一社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ



【信州民報】

■道路情報チャンネルが高画質に!ライブカメラ配置場所3カ所追加 新しい放送は今日から開始予定 UCV(1面)

■上田市 真田地域の未来を一緒に考えよう!真田の郷タウンミーティングひらく まちづくり推進会議(2面)

■県上田地域振興局が開催 森林づくり上小地域会議 県民税の活用状況を報告 上田合庁(2面)

■働く人のメンタルヘルス相談処「陽だまりプレース」15日開く 県東信労政事務所(2面)

■上田市 池波正太郎真田太平記館で文化講座 喫茶スペース利用し☆人気体験企画「ハーバリウム作り」楽しむ(3面)

■荷主セミナーに170人 俳優の藤本さんが対談 上田市内(3面)

■文芸コーナー(3面)
→上田市内で俳句に親しむ方々の句が掲載

■上田市 信濃デッサン館「槐多忌」ひらく 反戦の思い込め絶叫コンサート 窪島さんと古市憲寿さんが対談(4面)

■市役所生け花(4面)
→長野県華道教育会上田支部提供 遠州流 原山かず子さんの作品が掲載



【東信ジャーナル】

■上田市武石沖を拠点に活動「ジャイチ」ネパール振興に農業と教育 全国へ支援呼びかけ(1面)

■上田市 子どもや高齢者憩いの場へ 金井自治会館が新築移転(1面)

■上田の『華』を攻略せよ!「真田丸」のイメージ 草刈正雄さんから「指令」上田観光協会(2面)

■須磨子の内面に迫る舞台 10日からサントミューゼ 上田出身の桜井さんら表敬(2面)

■「愛知グループ」が「レクスト・アイ」へ「上田南愛昇殿」オープン 車の内から焼香できる「全ての人が葬儀に参列」(2面)

■労働災害防止へ上田で研修会 県資源循環保全協会東信支部(3面)

■投稿 平成年号に思う(3面)
→上田市の瀬川豊秀さんの投書が掲載

■モンゴリアン~史那の國物語~(6)洩矢神は平和の民の縄文人(4面)
→上田市腰越の土地家屋調査士 古地図研究家 宮下和美さんが執筆する記事

■私の古代つれづれ草(続)[15] 「捨空寺(しゃぐじ)墓地」は「シャクチ」の址(4面)
→上田市の吉村八洲男さんが執筆する記事

■Iターン Uターン 移住定住者は今(4) 上田市大手在住 出身地 飯田市 北沢泰之(39)音楽に親しみ、楽器を楽しんで(5面)

■賢い消費者になるために(119)架空請求詐欺 身に覚えのないハガキにご注意を!(5面)
→上田市内にある東信消費生活センター提供の記事のため見出しピックアップ

■文芸欄(6面)
→上田市内で川柳に親しむ方々の句が掲載

■スポーツ結果(7面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフの大会結果が掲載のため見出しピックアップ

■麻雀大会結果(7面)
→上田市藤之木自治会で行われた健康麻雀大会の結果が掲載のため見出しピックアップ

■上田市立博物館 上田地域に伝わる江戸時代などの50組 華やかにひな人形展(8面)

■望月歴史民俗資料館 上田高等女学校で作られた押絵びなも(8面)
→佐久市の望月歴史民俗資料館の話題。明治・大正嗣ぢ兄上田高等女学校で作られた押絵びなが展示されていると掲載のため見出しピックアップ



【週刊うえだ】

■土曜日発刊


▲記事一覧ここまで▲

2018年3月1日(木)の「竹内充の信州上田あさイチ!」より引用
http://www.takeuchi-mitsuru.com/e2228917.html

新聞は地域情報の源!みんな!新聞を読もう!

東郷堂


広告

  • 上田観光情報
  • 六文戦士ウェイダー
  • 信州国際音楽村
同じカテゴリー(上田関連記事一覧)の記事画像
シナノケンシ100周年で記念誌 絹糸紡績からモーターまで 100のエピソード紹介【新聞記事:2018/06/28】
上田の地大根 うえだみどり大根 ブランド化で生産者確保へ 来月説明会【新聞記事:2018/06/27】
上田市内で創業する事業者を応援 海野町商店街でチャレンジショップ10月から【新聞記事:2018/06/26】
第100回全国高校野球 長野大会組み合わせ決定 上田市内の各高校の対戦相手は?【新聞記事:2018/06/24】
各小学校の周辺のブロック塀は大丈夫?大坂の地震を受け上田市でも点検開始【新聞記事:2018/06/23】
新上田市役所はどうなる?説明会20日よりスタート ワークショップで意見を聞く会も【新聞記事:2018/06/22】
同じカテゴリー(上田関連記事一覧)の記事
 シナノケンシ100周年で記念誌 絹糸紡績からモーターまで 100のエピソード紹介【新聞記事:2018/06/28】 (2018-06-28 08:27)
 上田の地大根 うえだみどり大根 ブランド化で生産者確保へ 来月説明会【新聞記事:2018/06/27】 (2018-06-27 08:27)
 上田市内で創業する事業者を応援 海野町商店街でチャレンジショップ10月から【新聞記事:2018/06/26】 (2018-06-26 08:26)
 第100回全国高校野球 長野大会組み合わせ決定 上田市内の各高校の対戦相手は?【新聞記事:2018/06/24】 (2018-06-24 06:57)
 各小学校の周辺のブロック塀は大丈夫?大坂の地震を受け上田市でも点検開始【新聞記事:2018/06/23】 (2018-06-23 08:50)
 新上田市役所はどうなる?説明会20日よりスタート ワークショップで意見を聞く会も【新聞記事:2018/06/22】 (2018-06-22 08:37)
WritingDate:2018年03月01日