上田市のグルメ情報&最新ニュース~うえだNavi【旧サイト】

信州上田を200%楽むべく、日々上田の隅々まで走りまわって情報収集する編集部のネタ帳~信州上田発見伝~【旧サイト】※新サイトはhttps://ueda-navi.jpへ。

信州産ワイン振興へ構想策定 関係者らと県近く研究会

2012年8月1日(水) 信濃毎日新聞

▼以下引用

県は本年度、信州産ワインをブランド化して振興を図るために、目指すべき方向性や方策を盛った構想を策定する。ワイン用ブドウ生産者やワイナリー(醸造所)の代表、飲食店経営者、販売業者らが参加して構想案を検討する研究会を設立し、9日に県庁で初会合を開く。ブドウの栽培振興や知名度アップといった必要な方策を議論する。

研究会には県の商工労働、観光、農政の各部が関わり、ワイナリーのある市村の担当者らも参加。ワイナリーのオーナーで県の「おいしい信州ふーど大使」を務める玉村豊男さん=東御市=が顧問として加わる。

▲引用ここまで

記事によると、ワイナリーなどへの県の聞き取り調査では、ブドウの生産量不足や、ブランド化を進めるための「原産地呼称管理制度」が消費者にあまり知られていないといった課題が明らかになっているとのこと。

研究会では、課題解決に向けて方策を議論するそうで、年明けにはフォーラムを開いて幅広く関係者の意見を聞いて案をまとめる予定だそうです。

構想策定後は、観光分野を含めより多くの関係者でつくる協議会を設ける計画とのこと。県観光振興課は「信州産ワインをPRするホームページ開設など、本年度中もできることから取り組む」とのことでした。

長野県内はワイン用ブドウの生産地もあったり、醸造所なども多くあります。

とりわけこの東信地域は有名で上田市のお隣の東御市が「ワイン特区」の認可を受けて、小規模ワイナリーでも作れるようになっています。

うえだNaviでは城宝命人にご登場いただいた、小山英明さんの「リュードヴァン」や、ショップナビでご紹介した柳町にショップがある「はすみふぁーむ」さんを取り上げさせていただきました。

また、上田市内でいえば丸子地域にあるメルシャンのブドウ栽培地のマリコヴィンヤードや、マンズワインのソラリスの栽培地の塩田にあるブドウ栽培地など、ワイン用ブドウとワインはこれから期待される農産物・加工品だと思います。

こうやって信州産ワインが紹介されることとってもいいですね!

(文:mitu)


広告

  • 上田観光情報
  • 六文戦士ウェイダー
  • 信州国際音楽村
同じカテゴリー(経済)の記事
 上田 ワインバレー構想 推進を 住民の会、ぶどう畑に知事招待 (2013-10-04 10:39)
 信州の物産品カタログ販売 上田出身の児玉さん 東信に続き 北・中・南信でも開始 (2013-09-25 07:51)
 上田のソフト開発ズー クラウドゲームに参入 (2013-09-12 10:57)
 上田商工会議所 宮下会頭続投の意向 (2013-09-11 23:58)
 上田市中央5のD2跡地にザ・ビッグ上田中央店7月中旬オープン (2013-06-20 10:11)
 上田 プレミアム商品券販売見送り (2013-06-19 10:11)
WritingDate:2012年08月01日