■上越でも鳥インフル 高病原性と確認 23万羽殺処分へ/消毒範囲拡大 農家に要請へ 長野県農政部(1面)
→上田市と姉妹都市の新潟県上越市の話題のため見出しピックアップ
■長野大運営の公立大学法人 理事長 白井氏任命へ 上田市長(1面)
→ピックアップ記事
■地方創生加速化交付金2事業不採択 知事「交付金確保 努力」一般財源での実施も(4面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■自然講演の利用促進 県が構想 在り方協議へ(4面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県会一般質問の詳報(4面・総合)
→長野県議会一般質問の話題のため全県的な話題として見出しピックアップ。上田市・小県から選出の堀場秀孝県議の質問についても掲載
■小型、軽量ACサーボモーター(6面・経済)
→上田市二生産拠点がある山洋電気に関連する話題のため見出しピックアップ
■10月の住宅着工 県内0.7%増967戸(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■政府の農業改革方針「影響を顕彰して対応」県農業中央会長「所得向上するのか」(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内レギュラー20銭安128円 8週ぶりの値下がり(7面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 30日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ
■子育てジャーナル 「相互保育」でリフレッシュ 母親同士で子ども預かる助け合い広がる輪 上田でスタート親以外の人と接し 子ども成長(13面・くらし)
→上田市にある「Hnalab.unno」での相互保育の話題が掲載
■AC長野 三浦監督に続投を要請/金久保が退団(14面・スポーツ)
→J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■AC長野 レディースに3選手が加入(14面・スポーツ)
→なでしこリーグ1部のAC長野パルセイロ・レディースの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■勝ち点84 収穫と課題 松本山雅激闘の1年(3)戦力底上げも負傷離脱絶えず けが予防策 充実必要に(14面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■BCリーグ 26歳年齢制限 18年導入 オーバーエージ枠5人(15面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの話題。信濃グランセローズも関わるため見出しピックアップ
■松平健にっぽん食の道(BS日テレ後7・00)(23面・第二テレビ)
→上田市を舞台に番組が進行すると掲載
■ずくだせテレビ(SBC後1・55)(23面・第二テレビ)
→長野県内の大学の生き残りについて特集。長野大学も登場する予定のため見出しピックアップ
■信毎つうしん スクラップ新聞コンクール 入賞作品展 県内を巡回(24面・ひろば)
→上田市では2017年1月16日~27日に開催されると掲載のため見出しピックアップ
■真田の宝 絆を今に 真田宝物館特別企画展から(34)真田信之書状 領地替えの心情明かす(26面・東信)
→真田氏の話題のため見出しピックアップ
■@キャンパス活動中 県工科短期大学校(上田市)生産技術科・早川研究室 自動車制作 レースへ試行錯誤 考え方・センス身に付く場(26面・東信)
■元厚労事務次官 上田で福祉語る「地域包括ケア」テーマ(27面・東信)
■上小トラック協会が上田市に15万円寄付「市民生活に役立てて」(27面・東信)
■三役「得るもの多かった」御嶽海関が本社を訪問(29面・信州ワイド)
→上松町出身の御嶽海に関連した話題のため見出しピックアップ
■松本山雅 熱きSoulは続く 上 サポーターら悔しさ かみしめ 来季につなぐ「一体感」(33面・第三社会)
→明治安田J2の松本山雅に関連する話題のため見出しピックアップ
■上田で軽乗用車と消防車が衝突(33面・第三社会)
→30日午後3時半過ぎ、上田市上丸子の国道152号線で起きた衝突事故について掲載。乗車していた方々にケガはなかった。
■上越でも鳥インフル 迫る脅威 県内緊張 動物園、鶏の扱いに注意 養鶏組合、消毒を強化/新潟の養鶏業者「打つ手がない」(35面・第一社会)
→1面の関連記事。上田市と姉妹都市の新潟県上越市での話題のため見出しピックアップ